SSブログ

一周年記念 [自転車]

どうやらブログ始めて1年たつようです。

長期放置期間があったのでそんな実感ありません・・・

一年前の私は、ちょうどダイエット中盤あたりかな?現在よりまだ相当体重があったハズです。(いまのところリバウンドありません)

ドッペルも今の時期に買ったんですが、購入時どうだったかなっと思いチョット比較です。

P1000476.jpg
箱から出して組立てホヤホヤの時ですね~

たしか運ぶの面倒クサかったので届けられたまま玄関での組立て作業でした。
う~んピンクタイヤが美しいw そういえばはずしたあとドコへやってしまったんだろうか・・・


そして今
DVC00173.jpg
変わったようで変わってない。変わってないようで変わってる中途ハンパなギャンガーっぷりw


来年の今頃はどうなってるのかな~ タイヤ細くしたいな~ スプロケとかも替えてみたいな~

自転車以上に自分が変わってたら(リバウンド)ヤダな~


ロングシートポスト [自転車]

ひき続き冬眠中に買っていたものの紹介です

FOGLIAのサドルとDOPPELGANGERのロングシートポストです

DVC00172.jpg

ドッペル220の純正サドルの座り心地に特に不満はありませんでしたが、形があまりスマートではないのでちょっと雰囲気変えてみようかな っと。

ショップ回っても試し座りできないので失敗してもダメージ最小限(財布の)にと割と安価なものを選択しました。
座り心地は純正と比べるとやっぱり硬いですね~ 見た目も純正のほうは厚めですからね。でも全体がしまって見えるからいいかな・・

そしてサドルをチェンジすることにより若干下がったお尻の位置をより高めにしようと買ったのがロングシートポストです。

DVC00169.jpg

500㎜ってことでして純正と比べるとコレぐらい↑の差です。

私は身体がそんなに大きいほうではないんですが(170㎝ないっす・・)、純正だとシートポストの安全ラインいっぱいまで上げてあったので、少しでも長さがあったほうが安全かなと思いまして買っちゃいました。

ドッペル製品は安いですしね。っというか500㎜かつ安いのはドッペル以外に選択肢がありませんでした。

装着した全体像です~

DVC00176.jpg

わたし的にはかなり変わったと思うんですが家族の反応は「どこが?」ってなもんです><

OGKのLEFF購入 [自転車]

走りもしないのにチョコマカと買うものは買ってまして

そのひとつは「ヘルメット」

実はいままでノーヘルライダーでした。20インチの折りたたみ自転車にヘルメットってどうよ っと思っていて被る気なかったんですが、13歳未満の子供にはヘルッメット着用の義務が保護者にはあるということでして、自分の子供に被らせておいて親が被らないってどうよ っと意識を改め買いました。

DVC00158.jpg
OGK LEFF ブラックガンメタです

1万円以内の予算でとショップでいろいろ試着しまして、なるべくキノコ頭にならないようにと探しましたが・・無理・・どれもほぼキノコ・・・

私の頭の仕様上キノコは避けられないとして、被り心地では一番しっくりきたのがOGKのREGASでした。
ショップではちょっと高いのでネット通販で探していたところ、なんとナチュラムさんで同じOGKのLEFFが5000円を切って売ってるを発見!(当時ブラックガンメタだけ特価品だったかな?)
OGKにこだわっている訳ではありませんが、お値打ち感でLEFFを選んでしまいました。

DVC00161.jpg

でもLEFFなかなか良いですね~ 横幅が狭いというレビューもありましたが、私は特に感じませんでした。ほんの少し被りが浅いかなっていう感じはありますが、軽いしほぼバッチリフィットして問題ありません。この満足感が失われないように当分ほかのヘルメットは試着しないでおこうw(特にREGAS)


ただいま~

実に九ヶ月ぶりの更新[たらーっ(汗)]

昨年の秋口、ダイエットにある程度成功した訳なんですが、なぜか急に寒がりになってしまい自転車にあまり乗らなくなってしまいました。

自転車のやる気が失せた訳ではなかったのでパーツをちょこちょこ買ったりちょこちょこ弄ったりはしてたんですが、ブログは放置プレイでしたね~

っというわけで再開ッス!


国道469号 桜峠 [自転車]

今月はパーツ購入は控えてとにかく走ろうってことで、国道469号の桜峠へ行ってきました。

山梨南部から富士宮方面へ行こうとすると必ず旧芝川町エリアを通らなければなりません。この旧芝川町の道路の私の勝手な印象は、「道幅が狭い」です。もちろん広い新しい道路もありますけど・・まあなんとなくそんな思い込みです。 

国道469号も芝川エリアに入ると狭い箇所が多々あります。大型車両が結構通りますので注意が必要です。
稲子川沿いに走っていくと右手側に峠登り口があります。
CIMG3453909.jpg
本日通行「可」! 今の時期はOKのようです。
登り下りで約4km、標高約360mらしいっす。

「ユートリオ」っていう公営温泉の脇から登って行くのですが、最初の坂はキツかったです。でもなんとか、私の貧弱な脚力で1度も足を地面につけることなく登りきるとこが出来ました。

CIMG3459909.jpg
道はこんな感じで未舗装箇所はありませんでした。意外と大型車含めて自動車通ります。

峠に着くと
CIMG3455909.jpg
桜峠の由来が書いてあります。
そしてその上に
CIMG3456909.jpg
富士山展望台への遊歩道がありました。ドッペル担いで行けるほどやさしい遊歩道ではなさそうなので写真だけ。

この峠をこえてさぁ富士宮へ~っという気分になりますが、ここ超えてもまだ芝川エリアという罠でしてw
下っていく道を間違えると富士宮エリアに入ることなく、469号の途中で通った「稲子駅」のとなりの駅「芝川駅」に行ってしまいます。(そこに行くまでには気付くかなw)
今回は峠で折り返して帰りました。

ヘナチョコ巻きのバーテープも今のトコ緩むなくなかなかいい感じですが、フラット部分はもうちょっと厚めでもよかったかな。







バーテープ巻きと下準備 [自転車]

先週フラットバーにバーテープを巻こうと決めた続きです。

苦労して装着したBBBのグリップを外して、ただバーテープを代わりに巻くというのもどうかと思ったので、ハンドル周りもバーテープ巻き仕様?に変更しようと決意しました。

まずは2度目となるハンドルバーカット。最近乗っててもうちょっと短くてもいいかなって感じていただけです。テープ巻きとはあんまり関係ないです。1.5cmづつのカットで純正時530mmだったのが約460mmに。
ん?前回も1.5cmづつ切ったから470mmのハズ・・・あぁ前は親父殿が電動で適当に切ったからだなw
今回は私がカットしたのでこちらの出番です。
CIMG3451830.jpg
以前ちがう製品でほぼ同価格のを使ったことありますが、このダイソーのパイプカッターのほうが優秀です。

次はシフター交換。標準装備のシフターはグリップを回してシフトチェンジするタイプなので、サイズが大きくてカットしたハンドルに合いません。左右のブレーキレバーの位置も均等にしたいですし。調べると指で操作する小さめのシフター「SHIMANO SL-TX30-6R」 が460円程で売っていたのでこれにしました。
CIMG3428830.jpg
ドッペルの203とかに標準装備されてるシフターのようです。

っでワイヤーやらケーブルは既存を使いまわそうと思っていたんですが、標準シフターのバラし方がわからずワイヤーは新シフター付属のものを素直に使用。アウターケーブルは4mmケーブルが売っていたので購入(標準装備は5mm)。
CIMG3429830.jpg
たまたま選択できる色が少なくて青にしておきました。標準ケーブルは折りたたみ時でのガイド穴との摩擦と今回手荒くひっこ抜いたせいでかなり傷がついてました。アウターケーブルって硬いのね・・

旧ケーブルの長さにあわせてカットするんですがワイヤーカッターが必要らしいです。家のどこかにあるとは思うのですが、探すの面倒だったのでニッパーでちょっとづつほぐしながらなんとか切りました。
CIMG3439830.jpg
キャップ付けるから少々切り口悪くても平気です。
ワイヤーをケーブルに通す際にグリスを塗っておくそうなので、「SHIMANO DURA-ACE」を適当に。

ドッペル製品に標準装備されてるシフター同士の交換なので、ギア変速の調整もそれほど苦労しませんでした。手がグリスでベタベタなので交換作業の写真はありません><

エンドバーやサイコン、シフター、ブレーキレバーの位置を調整していよいよバーテープ巻きへ。
テニスラケット用テープで練習済ですが、バーエンドバーに伸びがいい薄手の巻きやすいテープを巻くのとはかなり違ってました。
こちらも巻き作業に頭がいっぱいで途中の写真はありません><でも間違いなく自分で巻きましたよ。
完成がこちら~
CIMG3449830.jpg
キレイには巻けませんでしたがヒドイ失敗はしてないと思う・・・きっと・・
バーテープの種類をかなり迷ったんですが、サイクルベースあさひさんの通販で420円だったのでこちらを購入。
CIMG3452830.jpg
巻き方が変でも目立たない柄ですしね。テープの裏面中央に両面テープがあります。パッケージが英語ばかりで細かいことはわかりません。

難しかったのがバーンエンド接続部です。どうやってもうまく巻けないッス。むしろムキ出しにしようとすると、それはそれでキレイには出来ず。とりあえず今回はこんな感じに。
CIMG3445830.jpg

思っていたより全体的に厚みがでました。バーエンバーは元々が細めだったのでなかなか良い握り心地になりました。左右でちょっと感触ちがうのが気になるけどw テープは30cm×2本ほど余りました。結構テンション掛けながら巻いたつもりです。何回か巻けば上手くなってきてイロイロわかってくるかな?

CIMG3447830.jpg
バーテープって再度利用できるのかな?出来るようなら気分で頻繁に替えたいな~。巻き方が一定じゃないと長さが狂ってダメなのかな?

使用感などはもうちょっと乗ってからですね~。

グローブは軍手 [自転車]

いままで素手でハンドル握ってました。
グリップを装着してあるフラットバー部分は平気なんですが、バーエンドバーは汗でかなり滑りました。

先週バーエンドバーにテープを巻いたので滑るのは軽減されましたが、汗ですぐ汚れてしまいそうなので指切りの軍手をして乗ってみました。
CIMG3426825.jpg
↑コレね。 高いグローブなんていらねぇなんて完全になめてましたね・・・

↓この外道っぷりの結果はコレ
CIMG3425825.jpg
繊維が汗と混じってベットリ付着・・ 指穴部分はよれてシフトは変え辛いし・・

フラットバーにバーテープを巻く予定でグリップはハズしてしまうので、手のひら側にクッションがあるグローブが必要ですね~。(でも軍手を予備で何枚か買っちゃってある><安かったからいいけど)


タグ:自転車

バーエンドバーにバーテープ [自転車]

ドッペルをちょっとずつ気長に弄っていこうと思っていた訳なんですが、最近はホイホイやりたい気持ちに駆られてます。

まだそれほど乗ってるわけではないですし、お金もそうそうあるわけではありません。
そもそもダイエット目的で始めた自転車で、スピードや快適さを求めるより、とにかく汗をかき脂肪燃焼しようと考えていたので、アチコチ弄るのは長続きする為のおまけ程度なんて思っていたんですけどね・・

改造とまでいかなくても何か手軽に気分が変えられることないかなっと考えました。そこで思いついたのが「バーテープ」。ハンドル周りだと常に視界に入りますし、グリップ換えるより簡単かな?っと。

フラットバー+バーエンドバーに「バーテープ」ってどうよ?っと思ってんですが調べてみると結構やってる方いらっしゃるようです。早速真似しようとバーテープ買いに行ったら、気に入った色(柄)もなく、素材の知識も、巻く自信もなく・・

っというわけでまずはバーエンドバーだけ練習で巻いてみようと、テニスラケット用テープを買いました。(短いトコ巻くにはバーテープは長いそうで、安いし練習にはいいかなっと)
CIMG3411822.jpg
CIMG3413822.jpg
ウレタン樹脂 厚さ5mm 両面の保護フィルムを剥がして巻いていく。両端はすでに斜めにカットされていて先端部には粘着が強く加工されており、きっとラケットに巻きやすい仕様なんだと思います(当たり前w)。

バーエンドより少しハミ出して巻き始めるそうなので、さっきのテープ端斜めカット部を半分ぐらい切ってスタート。
CIMG3414822.jpg

カーブしてる所と力加減が難しくて巻いては戻しの連続でして・・・巻き直しがきくタイプで助かりました。
CIMG3415822.jpg
付属のテープで止めてこれで良いのか悪いのか何とか終了。このエンドバーが比較的長いので両側でテープ1本ずつ使いました。
こんなかんじです。
CIMG3416822.jpg
ちょっとヨレたとこありますね~ 色もどうかな~まあ練習ってことで(初めてだし)。

早速感触を~と思いもう夕方だったんですが少し遠出。あとほんのちょっとで目的地の白糸の滝なんですが、私のドッペルはライトを外したままだったので日没前には帰らないと!
CIMG3422822.jpg
猛ダッシュで帰りました。ちょうど暗くなった頃家でした[たらーっ(汗)]
夕方は自動車多いからやっぱり早朝のほうがいいな~。

バーテープは緩むこともなく、すべることもなくなかなか良かったです。バーエンドバーはいつも汗でスベって気になってましたから。もう少し厚めでも良かったかな?

次はいよいよ「バーテープ」買って、グリップ外してフラットバーのほうも巻いていこうと思います。


設定変更

ダイエットも無事に目標クリアした為 少しだけブログの基本設定を変更して気分を変えてみました。

ニックネームも、あるオンラインゲームにハマっていたとき使っていたキャラ名に変更です。


ハンドルポジションチェンジャー [自転車]

異音騒ぎはヒンジへの注油で何とか解決。完全に音が消えた訳ではないんですが、普通に乗ってる時はほぼ聞こえません。ヒンジのどの部分が鳴ってるかは依然不明です。(あっちこっち注油したのでもうわかりません)

今回はこの「SATORI ABERHALLO ハンドルポジションチェンジャー」を買いました~。
CIMG3366816.jpg
自転車のライディングポジションとかあまり考えもせず、ただもっと前傾姿勢で走ってみたいという素人考えです。

本来はアヘッドステムとの組み合わせで使うようなのですが、アヘッド化しなくても単体で最大5cmの突出しと上下の位置変更が出来るというパーツです。
まずは取付前↓
CIMG3361816.jpg
そして取付後↓
CIMG3367816.jpg
ハンドルの角度を少し下げ気味に固定したときの写真ですが、5cmというのは見た目も乗り心地も結構かわりますね~。

ハンドルがフラットバー(上から押さえつける握り方)なのであまり前傾姿勢もどうかなと思いますが、上体を前方へ構えることによって何となく走る気がメラメラと来るような来ないようなw
バーエンドバーを握るとかなりの前傾で、下り坂が気持ちいいです。でもブレーキないから気をつけないと。ブルホーンバーとか欲しくなりますね~。

ちょっと気になるのがこちら
CIMG3370816.jpg
ハンドルバー中央の滑り止め?のスジなんですが、すぐに汚れとか入ってしまいそうです。ハンドル単体で販売されてるものにもスジってあるんでしょうか?テープでも貼っておこうかな。

ある程度長い距離乗らないとポジションの良し悪しもわからないので、次の日朝早く起きて今までで一番遠いとこまで走ってきました。(サイコンあるのにちゃんと距離測ってなかった><)
CIMG3372816.jpg
朝6時ちょい前出発で7時30分頃到着
CIMG3374816.jpg
休憩しようにもまだ開いてないッス・・・ 近くに自販機も無く・・・
まだまだもっと走れと言われそうですが、復路の体力まで考えると私ではこの辺りが限界でして(ズ~っと登り坂だったし暑くなる前に帰りたいし)。

この道は「本栖みち」っていうんですが広くてキレイになりました。10年程前魚釣りにハマッてた時よく自動車で通ってたんですが、その時と比べるとビックリするほど変わってます。でも本栖湖に近づくに連れ昔のままの急勾配のクネクネ道のようです。

肝心のハンドルポジションは正直なところよくわかりませんでした。ダラダラと坂道登っていくのがやっとでして。以前とのちがいを測るにはいつも走ってるところを走るのがベストですねw
まあ少しずつ調整していこうかなっと。

あと私のドッペルにはボトルゲージを付けるとこが無かったので、「MINOURA BH-95X ボトルゲージホルダー 」も買って取付けました。ペットボトル用ゲージを買って、ハンドルのすぐ下に取り付けたのですが、ペットボトルを満タン状態で挿しておくと、駐車時スタンド立てると前輪側が重みで若干不安定です。傾斜がある場所だと倒れます。「SATORI ABERHALLO」による重心の影響もあるかもしれませんがもうちょっと低い位置か、サドルへ付けないとダメっぽいです。

飲物買える場所で休憩してそこで全部飲んでしまえばいいんですけどね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。